シンクのマットに黒カビが・・・カビキラーとラップとキッチンペーパー!一手間加えて黒カビ消滅!

カビキラーでカビ落とし

福岡に2020年に引っ越してきましたが、今住んでいる家のはステンレスじゃありません
タカラスタンダードのホーロー製のキッチンです
(デザイナーズマンションでして・・・)
初めてホーロー製のキッチンです!
どうも!
@to_sky_blueです

今回記事にしたいのは、ホーロー製のキッチンの話しではなく、傷つきのために敷いているマットの件です

毎日ちゃんと掃除をしていたら気にならないと思うのですが、仕事で中々忙しく掃除ができない期間もあったりなかったり・・・
でカビがついちゃったんですよね

そのカビの落とし方を伝授します!
私でもできたので、カンタンです!

シンクにマットを敷いてますが、が・・・

ここに載せた写真は、閲覧注意かも・・・

ブログのエントリーにするために、いつもよりカビが付いています・・・

マット(洗浄前)

これ黒いのが黒カビなんです・・・
※周囲は違います!

ちなみにキッチンのシンクはステンレスじゃなくてホーローです

南部鉄器製の南部鉄 ご飯鍋3合
南部鉄器 蓋付フライパンを持っているんですが、シンクに置くとやっぱりキズが付いちゃいます

鉄鍋なので重いんですよね
その代わり料理が美味しくなりますけどね!
鉄フライパン

炊飯用鉄鍋

さて、そんなわけでマットを敷いているわけですが、そのマットに黒カビが生えてしまいました

今回はこのカビを落としちゃうっていう話しです

カビキラーでカビ落とし、に一手間加えます

使うのは3つです

  1. カビキラーをかけます
  2. キッチンペーパーを載せます
  3. カビキラーをかけます
  4. サランラップを巻きます(※載せるだけでもですが、ぎゅっと押しつける)
  5. 30分ぐらい待って洗い流します

マット(カビキラー_クレラップ)

30分経って洗い流したらこうなります

洗い流した後

全部に!とはなりませんでしたが・・・カビは落ちましたね
カビキラーをかけてこすったらもう少しカビも落ちそうですね

ちゃんと掃除しろよ!という話しですが、カビキラーをつかって黒カビを落とせました!っていうお話でした

このマットは凄く便利です!

鉄鍋でを炊いてを!

鉄のフライパンで料理で鉄分摂りましょう

関連コンテンツ表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

北海道出身で現在福岡に在住の44才 ギターを弾いていてアメリカに留学をしていたこともあるが、いまはしがないサラリーマン ライブに行くのが趣味で、ロック、ポップス、ジャズ、フュージョンなど幅広く見に行く 新し物好きで、ガジェットが好き、読書も好き