会社は何のためにあるのか?
それを考えさせられました
しかしカゴメってすごい会社だわ
@to_sky_blueです
会社って何のためにあるのか?っていう問題
考えたことありますか?
私の答えはお客様の為だと考えます
そんな理由をつらつらと書くのと、カゴメってすげーよ!って話しです
会社は何の為にあるのか?それはお客さまのため
会社は何の為にあるのか?ってそれはお客様の為でしょう
お客様がいない会社って形だけですしね
会社が何かの商品を作る、サービスをつくるから、それを使ってくれる消費者がいるから会社が存在できるわけです
いなかったお金の動きがないから存続しないしね
って思ったのがこの一つのTwitterでした
就活で残念ながらご縁がなかった企業だったカゴメから自社製品が送られてきたそうです
これこそ究極のホスピタリティじゃないですか
就活生の前に会社の利用者なんですよ
世知辛い世の中で、メール一本でお祈りメールが送られてくるのや、面接の時に圧迫されるとか。。。就活って大変なんですよね
私は20代は海外にいたりして就活ではなく、アルバイトから正社員になって全国転勤の憂き目にあっているので、正直就活をうけたことはありません
でも会社に入ってくる新入社員から話しを聞くと大変なことはわかります
面接を担当する人も仕事であるので、ストレスもかかるでしょう
それもわかります。
何百人の書類に目を通す、何百人と面接をする、内定出したけど断られる
ストレスは半端ないでしょう
でもね、そこで一つ考えてもらいたいんですよ
その面接を受けている人「お客様」ですよ
今は就活生だけど、消費者でありサービスの利用者であり、あなたの会社を支えている人ですよ
きれい事かもしれませんが、そういうことです
残念ながら何かのボタンがあわなくご縁がなく会社に入らなかった人かもしれませんが、お客様です
と、ここでまたTwitterに戻りますが、そこでカゴメですよ
カゴメから商品が届くんです
商品が届くことをマーケティングを通して見てみると
マーケティングを通してみてみると、ダイレクトマーケティングの一つです
大勢を相手にするわけではなく、ダイレクト=個人宛のマーケティングです
商品は送っただけだと、コストになります
商品を作るためにかった経費、発送料は会社の負担になりますね。
慈善事業に近い
でも、受け取った就活生、その家族、話しを聞いた友人はどうおもうでしょうか?
ネガティブな感情がなくなって、むしろポジティブに変わっていきますね
短いスパン、例えば発送した当月だけみると長いスパン、それこそ10年20年、それ以上でみるとどうでしょうか?
これ、確実にカゴメの売り上げに繋がるんですよね
だって、その時点でその人たちは「ファン」に変わるから。
マーケティングって以下に物を買ってもらうかじゃなくてファンを増やすためにもあるんですよ
SoftBanKのお父さんがかわいいからSoftBankを使おうかという購買行動の欲求が発生します
今回は購買行動の比較を行っているわけです
カゴメと同じような商品はいろんな会社が作っています
その会社とどう差別化・比較をしてもらうか、それは「ファン」になっていればその会社を選んでくれるんす
マスマーケティングではなく、このカゴメはマスと比較して少ない予算を投下して最大の効果を得るダイレクトマーケティングを実践してるんです
結局は会社に踊らされているだけだろ?という意見もありますよね
確かにうがった見方をするとそうかもしれません
でも会社という組織が利益を求めていく資本主義経済の中では当たり前の事じゃないでしょうか
その会社が利益を得ないとその会社の商品を買うことはできなくなりますし、その会社の新しい商品を手にすることができなくなってしまいます
今の世の中はマス=大量広告より、ダイレクトマーケティングの方があっているかもしれませんね
SNSやネットで考え方が細分化されているので、大量に拾うというのはできなくなるんじゃないでしょうか
あと、もう一つはインフルエンサーの存在
これはもうマーケティングをする以上避けられないでしょう
実際こうやってカゴメの良さをTwitterを通して広がっていってるし、そのTwitterを見た人は実際にカゴメの製品を買うという具体的な消費行動をとっています
実際私もこの記事を書き終わった後コンビニに行ってカゴメのトマトジュースを買って飲んでみようとおもます
ちなみにトマトジュースは飲んだことがありませんが、このTwitterを切っ掛けに40数年生きてきて初カゴメのトマトジュースに挑戦してみます(笑)
しかし、こうやってカゴメって生涯顧客を獲得しているんですねー
カゴメってすごいー!!
ちなみに「お客様は神様」だという気はまったくありません
あれは会社側から見た言葉であって、消費者側から見たことばでは全くない
勘違いしている人多いけど、そこだけ補足
コメントを残す