仙台市にある「八木山動物園」に行ってきた。今後のポテンシャルが見えて楽しみ

リラックス

仙台八木山動物園

写真の練習がてらに仙台市にある八木山動物園に行ってきました

猿山での親子
0V8A1303

ヤギがまぶしそう
0V8A1389

こちらもヤギ(たぶん)
白よりはかっこいい
0V8A1380

虎を見上げる

0V8A1351

シロクマが暑そう(この日は季節外れの暑さでした)
0V8A1306

八木山動物園に行ってみて

入り口は2ヶ所
東門と西門の入り口がありますが、私が入ったのは東門
行き帰りは便利な地下鉄で行き東西線の終着駅「八木山動物園」で下車
駅を出たのはいいのですが、西門に辿り着きそうにも無いので東門を目指します

動物園に初めて来た人には地下鉄の駅から動物園の入り口までは少しわかりづらいかもしれません
私は軽く迷いました

どうにか地上に上がり東門を目指します
東門の入り口に向かって、右周りで動物園を散策します

一周まわるのにどれくらいでしょうか
一時間程度なのかな?
どうにか廻りましたが、右側は昔から有る「ザ動物園」っていう感じです
檻の中に動物が入っている画です

これはこれで懐かしいですが、今の動物園は北海道旭川にある旭山動物園のような行動展示が主流です
旭山動物園に追い越せと言わんばかりに、いろんな魅せ方を研究しているところが多いです

そういう意味では、前半部分は何か物足りなさを覚えましたが、後半戦(左半分)に行くと、少しずつ魅せる動物園になったような気がします

施設をリニューアルするようなので、行く度に何かが変わっているとう面白さがあるかもしれません
今後に期待の動物園ですね

そういえば福岡の動物園にも行ったことがありますが、あちらも古い動物園と新しい動物園が同居しています

今はまだ、でもこれからの未来は「行きたくなる動物園」に変わっていくと思います
永遠のテーマではありますが、仙台市の八木山動物園

変わっていくのが楽しみです

コメント

タイトルとURLをコピーしました