
iPhoneでテザリングをすると便利ですよね
私もMacBook Proをインターネットに繋ぐのにテザリングを使っています
でも、なかなかテザリングが出来ないときありませんか?
どうも!@to_sky_blueです
テザリングは便利ですね
まあその分データ通信の容量をあげているので、お値段的にはどうなのかという話しもありますが、使うので必要経費だと思って割り切っています。
探せばデータ容量を上げるより安いモバイルWi-Fiって見つかるんですけどね
これとかです。
超速モバイルネットWiMAX 2+
さて、今回はテザリングの話ですが、なかなか繋がらなくていらいらする事ありませんか?
ちょっとしたコツで繋がりやすくなります
iPhoneでテザリングをしたいけどSSIDがでてこない・・・
テザリングが繋がらないと書いていますが、これはそもそも繋げる前の段階です
Wi-Fiを繋ごうとするときにSSIDを探して接続しますよね
※SSIDとは、無線LANのアクセスポイントを識別する為の名前。無線LANが飛んでいる場合はこの名前を探して接続させます

この一つ一つがSSIDなんですが、テザリングをするときにはこれを見つけなきゃ始まりません。
このSSIDはiPhoneで自分で設定できるので、見つけやすいはずなんですが。。。
でも、この見つけ方ってコツがあったんです
iPhoneでSSIDを見つけやすくするには
これって言われてみたら、そんなことなの?って思うかも知れませんが、見つからないイライラが解消されるのでオススメです
それはインターネット共有画面を開くです
この画面です
この画面を開いておいて、自分のiPhoneのSSIDを探すと、一発で見つかります
これをしないと長いと1~2分ぐらい自分のSSIDが見つかりません・・・
でもこれを覚えてから「SSIDが見つからない!!!」というストレスから解消されました!
iPhoneのテザリングも便利ですけど、グッと安く済ませるならUQモバイルを使うのも一つの方法です。
ぜひ比べて下さいね
普段コメントはしないのですが、この方法で見つかるようになりました。本当に助かりました!ありがとうございました!