オーディオブックを毎日聞いて早2年
私の生活には欠かせないものとなりました
イヤホンはAirPods Proを第一世代から第2世代に買い替えました
ノイズキャンセリング機能が抜群に効いてくれることで音声に集中することができます
目で本を読むよりも耳で聴いた方が読む時間が増えました
目で本を読むには本を常に手元にはなければならず、歩きながら本を読むわけにはいきません
(二宮金次郎ではないし、人にぶつかる。歩きスマホダメゼッタイ
さて、私的にはオーディオブックってメリットしかないのですが、メリットを整理したらどんな内容になるかを考えてみました
少しでも気になったらオーディオブック、始めてみませんか?
きっとあなたにもメリットになると思います
オーディオブックのメリットとは?
最初はストレートにメリットってなんだろ?ということですが、これほんとにいろいろあります
オーディオブックは、忙しい生活において時間を有効活用し、さまざまな効果をもたらす便利なツールです。
そのメリットと効果について、以下で詳しく説明します。
オーディオブックが時間の有効活用に貢献する方法
忙しい現代社会において、自己啓発や情報収集の時間を確保することは難しい課題です。
仕事が忙しい!
旅行にも行きたい!
Netflixみたい!
マンガも読みたい!
勉強に忙しい!
などなど、生きるってことは忙しいってことです
(忙しいって「心を無くす」と書くらしい)
ここでオーディオブックが登場し、時間の有効活用に大いに貢献します。
通勤時間やジョギング中、家事の合間など、日常の空き時間を利用して本を楽しむことができます。
これにより、知識や情報の吸収を効率的に行い、充実感ある生活を送ることができます。
例えば、通勤時間にオーディオブックを活用することを考えてみます。
これを読んでいて考えてみてください
通勤時間はどれくらいかかっていますか?
私の場合はざっくりドアtoドアで40分ぐらいです
東京に住んでいるなら1時間越えも珍しくないと思います
その通勤時間、何をしていますか?
ゲーム?
もちろん多いですよね
電車の中では老若男女ゲームしています
私はドラクエ3でゲームを卒業してから、それ以後ゲームをしたことはありません
※ゲームを否定しているわけではない
もしその通勤時間で勉強ができるようになるとするとどうでしょうか?
多くの人が通勤電車やバスを利用していますが、これらの時間を有効に使うことは非常に重要です。
オーディオブックを聴くことで、手を使わずに本の内容を楽しむことができ、毎日の通勤が知識獲得の機会となります。
有意義な時間を作り出すことで、仕事・勉強・英語などの語学の質を向上させることができます。
オーディオブックの学習効果
オーディオブックは、情報を聴覚的に受け取るため、視覚的な読書よりも情報の定着に効果的です。
言葉の響きや朗読の質により、情報が記憶に残りやすくなります。
特に、外国語の学習においては、ネイティブスピーカーの音声を聴くことで発音の向上やリスニングスキルの向上が期待できます。
例えば、英語学習を考えてみましょう。オーディオブックを活用すれば、ネイティブスピーカーの英語を自然な形で聞くことができます。
これにより、正確な発音やリズムを学び、会話能力を向上させることができます。
リスニングスキルの向上にも寄与し、外国語に自信を持つことができます。
私は1年半ぐらいアメリカに留学をしていたことがあります
英会話で苦労するのってなにか、というと絶対的に苦労するのは「リスニング」です
絶対リスニングです
そもそもアメリカって日本よりも危険度が高い国で、相手が何を言っているのか分からなかったら犯罪に巻き込まれます
ぼったくりにあうかもしれない
そういう意味で本当に苦労するのは、リスニングです
オーディオブックで英語の本を読めば、だんだんと英語に耳が慣れていきある日突然英語が分かる瞬間がでてきます
ほんとにある日突然です
英語学習は3,000時間必要という言葉もあるようにある程度の時間が必要です
さきほどは「ある日突然」と書きましたが、日々の積み重ねで段々と耳が慣れていき「突然」に繋がるのです
そういう意味では一時期流行った「スピードラーニング」って効果あるのかもですね
リスニングで相手の話が分かり、身振り手振りで相手に伝えようとする
相手の言葉が理解できるので相手と同じように喋ってみる
伝わらなかったら、相手が助けてくれる、の繰り返しで話せるようになっていくのです
英語だけじゃなくても他の言葉、中国語、フランス、スペイン語、同じなはずです
他の国の言葉を話せるようになりたい、と思ったら、オーディオブックが必須です
ストレス解消から知識獲得まで:オーディオブックの多彩な効果
オーディオブックは、知識の獲得だけでなく、ストレス解消にも役立ちます。
リラックスした音楽や心地よい朗読を聴くことで、日常のストレスを軽減し、心地よい気分に浸ることができます。
音楽や小説の世界に没頭することで、日常生活の疲れやプレッシャーを忘れる時間を持つことができるのです。
オーディオブックはジャンルに制約がないため、自己啓発書から小説、ビジネス書まで幅広い選択肢があります。
私はオーディオブックでは主としてビジネス書を多く聞いています
でも仕事で悩みすぎている時などはビジネス書なんて聞きたくもないので、小説を聞いたりします
池井戸潤の作品を多く聞いています(半沢直樹とか花咲舞など)
自分の興味や関心に合わせて選ぶことができ、新たな知識や視点を得ることができます。
知識の獲得だけでなく、趣味や娯楽としても楽しむことができる点が、オーディオブックの大きな魅力です。
オーディオブックの使い方とメリットの最適な活用方法
オーディオブックを効果的に活用するためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。
まず、適切なアプリケーションやプラットフォームを選びましょう。
と、書きましたがオーディオブックとAmazonのAudibleを押さえておけばいいでしょう
私は2つ契約していますが、どちらか片方でも良いと思います
2つ契約しているメリットとしては片方で有料でも、もう片方では聴き放題で聞ける本もあります
一冊1000〜1500円ぐらいなので、両方契約をしていた方がメリットが大きいですね
次に、自分のライフスタイルに合わせてスケジュールを組み立てましょう。
通勤時間やジョギングの時間、家事の合間など、自分に合った時間帯を選びます。
私はジムでのトレーニング中でもオーディオブックを聞いています
水泳・水中ウォーキングでも聞きたいなと思っているところです
計画的にオーディオブックを聴くことで、日常生活との調和を保ちながら知識の獲得が可能です。
また、耳の健康にも気を付けましょう。適切な音量で聴くことや、長時間のリスニング後に休憩を取ることが大切です。
耳の健康を守りつつ、オーディオブックを活用することで、持続的な効果を享受できます。
お手軽なのはワイヤレスのイヤホンですが、耳が圧迫されるなと思う人はヘッドホンでも良いともいます
ノイズキャンセリング機能は必須ですね
私はBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンも持っています
オーディオブックと書籍の比較:どちらが時間の有効活用に適しているか?
最後に、オーディオブックと書籍の比較を行いましょう。
オーディオブックは忙しい人にとって時間の有効活用に優れており、特に移動中や家事の合間に活用できます。
一方、書籍は深い理解やアクティブな読書を求める場合に適しています。
選択肢の一つとして、状況に応じて最適な方法を選ぶことが重要です。
どちらがいい、という話ではなくどちらもいいんです
オーディオブックは、視覚や動作が制約される状況での知識獲得やストレス解消に特に適しています。
通勤やジョギング、家事の合間など、手軽に聴ける環境が整っている場合、オーディオブックは時間を有効に活用する有力なツールとなります。
一方で、書籍は文章をゆっくりと読み込み、深い理解を得るための手段として優れています。
特に専門的な知識を学びたい場合や、情報の詳細な部分に興味がある場合、書籍は不可欠です。
結論として、オーディオブックと書籍はそれぞれ異なるメリットを持ち、状況に応じて使い分けることが賢明です。
時間の有効活用と知識獲得を両立させるために、両方のメディアを上手に活用しましょう。
オーディオブックは忙しい現代社会において、価値ある時間の味方となることでしょう。
オーディオブックで聞いて本を買う
本を読んでいるけどなぜか頭に入ってこない。。。のでオーディオブックで聞く
私はどちらもあります
オーディオブックで聞いて、これは本でも読みたいと思った本は買っています
目で読んで、耳で聞く
学習効果は2倍です
あと、倍速で聞くと頭が活性化(頭の回転が速くなる)する気もします
ぜひぜひ、オーディオブックを自分の生活に取り入れてみてください!
きっとあなたの生活に良い変化が見られるはずです!!
オーディオブック vs 読書:メリットとデメリットの比較
項目 | オーディオブック | 読書 |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
今年私が読んだ本の中でベスト1
日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp
コメントを残す