福岡市美術館で開催中のゴッホ展に行ってきた No Art No Life

ゴッホ展

No Art No Life
人生に芸術は必要ですね
福岡市美術館で開催されているゴッホ展に行ってきました
どうも!
@to_sky_blueです

関西に住んでいたときは毎年正倉院展に行ってたり、神戸や大阪の美術館で行われる展覧会には通っていました
そういえばここ数年はそんな展覧会に行くこともなかったなと思い、久々に展覧会に行ってきました

福岡市美術館で開催されているゴッホ展に行ってきました

福岡市美術館で実施のゴッホ展

そういえばゴッホの絵ってみたことなかったよな
というわけで、福岡市美術館で開催されるというネットの記事を見て気になっていました

いつかは行けるよね、と思っていたらもうそろそろ終わりに近づいてきたので慌てて行ってきました

ゴッホって「ひまわり」が有名ですよね
今回は残念ながら「ひまわり」は展示されていなかったのですが、ゴッホのイメージが良い意味で裏切られた絵が多数展示されていました

ゴッホは油絵と素描(デッサン)の作風は全然違う

私の勝手なイメージでは「ひまわり」や自画像のような点描が作風で、油絵しか描いていないでした。

今回の展示されている絵を所蔵しているのは、ゴッホの大半の作品を所蔵している美術館のようで、初期の作品から展示されています

ゴッホって晩年の作風になるまでいろんな変化があるんだなというのが率直な感想です

油絵を描くにはデッサン力が必要とのことで、油絵を描く前の数年間は素描を何点も書かれています
基本をしっかり自分の物にしてから油絵を描いている

その油絵も初期の頃は陰影というかトーンが暗い作風だったのが、日本の浮世絵に出会ってから徐々に作風が変化

同時代に生きた他の画家の影響を受けて徐々に自分のスタイルを構築しています

でもゴッホの弟のテオがいうように、ゴッホが生きている時代には評価がされず、ゴッホの死後に評価されています
今を思えば、ゴッホの作品が歴史の中に埋もれることなくゴッホの作品を評価して収集してくれた美術館はありがたい

惜しむらくは、ゴッホが生きている時代に評価をされれば、もう少し生きて素晴らしい作品を残してくれたのかなと思いを馳せました

どんなに素晴らしい芸術家でも基本を身につけることは大事にされているとわかりました
努力の上の天賦の才能は作られるんですね
いわゆる守破離の考え方と一緒ですね

展覧会でのボイスガイドのススメ

さて、展覧会に行ったことがない人はわからないかもしれませんが、展覧会には大抵音声ガイドがあります

有料で500〜600円程度かかるのですが、展覧会に行く人は必ず借りたほうがよいです

その絵の生まれた時代背景や、書かれたころの画家の状況などが音声で確認ができます

音声ガイドを借りないで見るのもそれはそれですが、絵を深く理解できるので強くオススメします

ちなみに今回の音声ガイドは浜辺美波さんが担当されていました

ゴッホって数奇な運命というか、悲しい人生だったんだなと思います
でも、ゴッホが生きた証として数々の作品が残っているのは、うらやましいなと思います

何かを残せる人になりたいものですね

関連コンテンツ表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

北海道出身で現在福岡に在住の44才 ギターを弾いていてアメリカに留学をしていたこともあるが、いまはしがないサラリーマン ライブに行くのが趣味で、ロック、ポップス、ジャズ、フュージョンなど幅広く見に行く 新し物好きで、ガジェットが好き、読書も好き