
なつかしい
今はレトロともいえるこの形
40〜50代の方はこれに熱中した方も多いのではないですか?
そうファミコンです
どうも!@to_sky_blueです
私が小学校の時丁度発売されましたので、ファミコン世代です
いや〜懐かしいですね
そのファミコンが11月10日に新発売です〜
ファミコンが新発売!おじさん・おばさんは歓喜の涙!?
ファミコンが新発売っていうとどこか変ですが、でも新発売なんです
なんと手のひらサイズ!
カバーも白い!(笑)

どうやらファミコンは1983年7月15日の発売のようなので、今から33年前ですね
その頃の子供と言えばファミコンで遊ぶ!が日課でしたね
33年前か・・・遠い昔ではなく記憶にある昔ですね
ファミコンが、手のひらサイズで"再"登場! | トピックス | Nintendoより引用:
本日発表された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は、当時のファミリーコンピュータを約60%に小型化したミニチュアサイズ。手のひらにだって載せられます。当時のファミコンのカセットを差し込んで使うことはできませんが、この小さな本体には、30本のファミコンソフトがあらかじめ収録されているんです。
お、最初から30本のゲームが入っているようです!
新発売のファミコンには30本ゲームが入っている!
40代・50代のおじさん・おばさんは涙がでちゃうんじゃないでしょうか?
あぁ、あのころの思い出がよみがえる!


うぉぉぉ!懐かしい!
ドンキーコング
マリオブラザーズ
パックマン
エキサイトバイク
バルーンファイト
アイスクライマー
ギャラガ
イー・アル・カンフー
スーパーマリオブラザーズ
ゼルダの伝説
アトランチスの謎
グラディウス
魔界村
ソロモンの鍵
メトロイド
悪魔城ドラキュラ
リンクの冒険
つっぱり大相撲
スーパーマリオブラザーズ3
忍者龍剣伝
ロックマン 2 Dr.ワイリーの謎
ダウンタウン熱血物語
ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
スーパー魂斗羅
ファイナルファンタジーIII
ドクターマリオ
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
マリオオープンゴルフ
スーパーマリオUSA
星のカービィ 夢の泉の物語

まさに青春時代!
ファミコンの接続はHDMIケーブルで接続
これ、必要ないですよ!

HDMIケーブルで接続します
ファミコンが、手のひらサイズで"再"登場! | トピックス | Nintendoより引用:
電源を入れると表示される、収録タイトルがずらりと並んだホームメニューには、便利な機能をいくつも搭載。たとえば、画面設定機能。「ちょっとデジタルテレビの綺麗な画質じゃ味気ないなあ」という方は、「アナログテレビ」モードに切り替えれば、ブラウン管テレビの温かみのあるボケ味と走査線を再現できます。また、リセットボタンを押してゲームをやめると、その時点のゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存することができます。「中断ポイント」はゲームごとに4つまで残せますから、家族で分け合って使うのにも便利です。
これから秋になるので、子供と一緒に昔のゲームをするのはどうですか?
11月10日の発売で予約受付中です