
さて、MacのOSがアップデートされて今回からはMac OSXという表記ではなくて
Mac OS Sierraという表記に変わりました
名前が変わったから何が変わったのか?
どうも!@to_sky_blueです
そう、9月21日にMacのOSがアップデートされました
で「新機能にフォーカス」を」当てた記事を書くのか?
と見るかたもいらっしゃいますが、そこは別な方に譲ります(^_^;
で、今回はと言うとUSキーボードを使っている方に捧げる記事です(笑)
MacOS SierraでUSキーボードを使っている人へ
そう、USキーボードを使っている方必見です
USキーボードって何っていう方はこの記事を見ていないと思うので説明は割愛しますが、要は日本語キーボードにあるような「英数/カナ」のキ−がなキーボードの事をさします(←あ、説明だ(笑)
これは私が使っているキーボード

何がいいのかというと、これキートップにひらがなが書いていないので非常にスッキリしています
小さな違いかも知れませんが、美的センスの問題ですね(^_^;
で、「英数/カナ」キ−がないので、このままだとちょっと使いづらい
そこでUSキーボードを使っている人の10人中6人は使っているのではないかというKarabiner
でもねサイトを見るとMasOS Sierraサポートはまだな様子
というわけでアップデートを控えていたわけですが、この機能と同じような機能を持つアプリを発見!
USキーボードで英数/カナを切り替えるアプリ
それは「⌘英かな」というアプリ
左右のコマンドキーを単体で押した時に英数/かなを切り替えるようにするアプリになっている単機能に特化したアプリになります
リンク先はこちら
リンク先からダウンロードしたら下記の操作を行う必要があります
- ⌘英かな.appを起動
- 右クリック操作で開く(APP STOREからインストールしたアプリではないのでこの操作が必要)
- アクセシビリティ機能へのアクセスの確認ダイアログが表示されるので「”システム環境設定”を開く」
- 左下の鍵をクリックして解除し、⌘英かな.appにチェックを入れる
という操作でインストール&設定が完了♪
これでUSキーボードが使い易くなること間違いなし!
ぜひインストールをして使ってみてください
ちなみにMacOSはアップデートするとセキュリティ強化されていくので是非下記のリンク先の内容は覚えていた方がいいですよ
OS X:Gatekeeper について – Apple サポート