
一眼レフカメラを持っています。
最近はバタバタしていたので全然使っていないのでそろそろ再開しようと思います
どうも!@to_sky_blueです
バタバタとは体のいい言い訳言葉ですが、ようはしばらく触らなかったよということですね
かなり写真を撮りためてはいるんですが、それも整理していないなー
本題ですが、一眼レフカメラを持っている人はどういう風に持ち運びしているんですかね
一応私もリュックタイプのカメラバックを持っているんですがイマイチ気に入らないんですよね
気に入らないって、何が気に入らないのか?っていうと格好良くないんですよね
どうせなら気に入っているバックにも入れられないかと探していたらこんなのが見つかって愛用しています
カメラ用の風呂敷です
カメラの持ち運び方
さてカメラの持ち運びってどうしていますか?
私はこんな2つのバックを持っています
まあ、この2つでもいいと言えば良いんですが、いまいちしっくりこない
リュックタイプは腰のベルトがあれば最高だったのに、っていうのだけちょっと自分的には残念
(それ以外は文句はないけど)
で、いろいろ探していたらこんなのもあるんですね
でもこれだと、ある程度の大きさのバックにしか入らないのがちょっと気になる
と、思って探したらピッタリのものがありました
カメラの持ち運びは風呂敷(カメラ ラップ)で
これはどんなバックにも入れられる風呂敷のように包む物です
厚手になっていて、丁寧に扱えばバックにも入れても問題はないです
ただし固い物と一緒とか、バックを床に置く、放り投げる!とかしなければ大丈夫そう
カメラバックを持っていくと、「写真を撮るぞ」という気負いが生まれてしまうので、普段使いのバックにも入れられるので重宝しています
これが完成形

しわくちゃ・・・ですが、拡げたところ

裏面は唐草模様のような絵柄を選びました

で、これをですね
こうやってカメラに巻いていくわけです
そうして完成形が最初と同じ写真ですが、これ
一眼レフの首(?)に紐をまきつけ、キューっと締めるんです。
完璧に保護とはなりませんが、それでもバックの中に入れる物の緩衝材にはなります
カメラを使うかも?っていう気軽に出かけるときに使っています
意外と値段も安いので一枚あると重宝するかもですよ
あ、もちろんミラーレスでもいいですよ!
コメントを残す