秋なので正倉院展 奈良国立博物館へ国宝を見に行ってきます

奈良国立博物館


関西に来て4年目
去年までの3年間は今の時期に必ず正倉院展に行ってます
ということで4年目の今年も 
いざ正倉院展へ!
どうも!@to_sky_blueです

1年に1回ぐらい千年以上も昔に思いをはせる日があってもいいじゃないですか
毎年訪れている奈良国立博物館へ正倉院展を見にいってきます

正倉院展2016 今年は11月7日まで

これを書いている今日は11月3日、そうあと4日しかありません〜

正倉院の説明はここがわかりやすいかもですね

正倉院ってなんだろう? | 正倉院展(しょうそういんてん)キッズサイトより引用:

正倉院の宝物は、夫の聖武天皇しょうむてんのうをなくして、悲しみにくれていた光明皇后こうみょうこうごうが、四十九日の法要のあと、「あの偉大な天皇がお使いになったものを、すべて東大寺に納め、盧舎那仏るしゃなぶつ(大仏)をはじめとするみ仏にささげよう」と考え、愛用の品を納めたのがはじまりです。聖武天皇の遺品いひんだけでなく、東大寺の大仏開眼の儀式ぎしきで使われた品など奈良時代を代表する宝が約9000点も保管されています。

第68回 正倉院展 | 正倉院展(しょうそういんてん)キッズサイトより引用:

正倉院の宝物は、ふだん見ることができませんが、例年秋に開かれる正倉院展でその一部が公開されます。戦後に始まり、68回目となる今年の正倉院展にも64件(初出陳は9件)の宝物が展示され、正倉院宝物の全体像がわかるような構成になっています。普段宝物を管理している宮内庁正倉院事務所による調査で、新しい発見があった宝物も公開されます。

9,000点の品物から毎年品物がかぶらないように出品されます
ということは毎年行っても楽しめます

正倉院展で気になるのは「書」

正倉院展って人によっていろんな見方があると思いますが、個人的に私が見たいなと思うのは「書」です

書聖とよばれる人の書物が展示されているわけではないですが、一般の人も書がね、上手いんですよ

パソコンを使い出してからペンをとることも無くなってきていますが、自筆っていいなって毎年思う訳ですよ
炭の濃淡、筆先の払い、止めなどどれをとっても芸術です

1,000年以上も大切に保存されている品物は必見です

関西に住んでいる方は是非行ってみてください

ちなみに近くには大仏で有名な東大寺と正倉院、奈良公演で鹿と戯れ、興福寺で阿修羅像を見て心癒やされる

これが本日のコース

ちなみに正倉院は16時までだと外構を見られるのでそれまでに行かなきゃ〜

ちなみにパークアンドライドで行ってきます

芸術の秋 奈良に行くときはパークアンドライドを使ってみよう 観光客も渋滞緩和に協力しよう – to-sky-blue

関連コンテンツ表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

北海道出身で現在福岡に在住の44才 ギターを弾いていてアメリカに留学をしていたこともあるが、いまはしがないサラリーマン ライブに行くのが趣味で、ロック、ポップス、ジャズ、フュージョンなど幅広く見に行く 新し物好きで、ガジェットが好き、読書も好き