ランニングをする前のストレッチ ほんとにほんとに大切です 半年で3回も故障をしたからこそわかるストレッチの大切さ

ランニング

CHIMGL1377 TP V


足の裏、かかとの前が痛むのは「足底筋膜炎」といいます 
でも、ちょっと気になったら病院の診察にはいってくださいね
どうも!@to_sky_blueです

前の記事で紹介した
サポーターを使っていたら少しは楽になりましたが、まだ痛みがちょっとある

かかとの前辺りだから、湿布を貼っても剥がれるよなと思っていたらひらめいた!
そう マッサージがあるじゃない!

足底筋膜炎 足の裏が痛くなったときのマッサージ&ストレッチ

たぶん、今回も!ですが、ウォーキングをする前の準備運動が足りなかったんだろうな、と反省・・・

ちゃんとね、ストレッチをしなきゃだめですね
ほんとダメです

左足が治ってきたのに右足が痛くなったのは、右足のストレッチをしっかりしなかったからですね(^_^;

ちゃんと筋肉をストレッチをしなきゃだめです
でも、痛みがあるのに無理をしてストレッチをするのは逆効果なので気をつけて下さい

のばせばいいっていうもんじゃありません!

また、勢いをつけてストレッチをしてもあまり意味がありません
というか、その勢いで筋肉を傷つけてしまいます

ひとつの動作に20〜30秒かけてストレッチをするのがいいそうです
深呼吸しながらがいいんじゃないでしょうか?

こういうのもありましたので参考にどうぞ

去年から今年にかけて、何回も故障をしているわけですが、このストレッチの重要性ってほんとに身にしみます
走りに行かなきゃ!と思って、準備運動の手抜きをしたらダメですね

せっかくモチベーションも上がってきたところに、この故障
痛すぎる・・・

でも、ストレッチの大切さが身にしみてわかったので良しとします

が、故障するの何回目なの俺って?

タイトルとURLをコピーしました